LIBROOM FAQ

1, LIBROOMツール全般

「ライセンスキーが無効です」とエラーが出ます。+

・ライセンスキーを入力した後、マニュアル通りに必ず上書き保存をしてください。
(※記入しただけでは保存されていません。再度開いた時に記載されていても保存していなければ無効です)
必ず左上テキストメニューの【ファイル】→【保存】または【上書き保存】を押してください!!
・文字の前後に余分なスペースや改行は入っていませんか?
・何度かコピペと保存を試してください。

PCは、ずっと起動させておくのですか?+

どちらでも大丈夫です。日中稼働させて、夜寝る時はオフにしても構いません。ただし、起動している間のみ投稿されます。

寝る時は電源をオフにしても良いのでしょうか?+

電源をオフにしても構いませんが、LIBROOMは終了しますので、投稿はされません。

投稿ジャンルは好きなタイミングで変更しても大丈夫ですか?+

大丈夫です。 投稿ジャンルや利益率等色々触って、LIBROOMを楽しんで使ってみて下さい。

一定時間経過すると、プログラムが終了するようになっているのでしょうか?+

たまに落ちることはありますが、一定時間計経過で終了するようにはなっていません。

別の作業をしたい場合、どうしたらいい?+

システム動作中の場合、【Win+Ctrl+D】キーを押し、仮想デスクトップ2を作り、そちらで作業すると便利です。
切り替えは【Winキー+Ctrl+←(→)】で可能です。

LIBROOMの設定が初期画面(空白)になってしまった。+

再度設定をし、マニュアルを見ながらLIBROOMを起動させてください。

朝起きたらLIBROOMが落ちていた(システムが止まっていた)+

①PCの自動バックアップ機能やスリープ機能を利用していませんか?
PCが自動再起動を行った際にLIBROOMもシステムを一旦終了してしまいます。
PCの設定を見直すか、気付いたときにLIBROOMを再起動していただきますようお願いいたします。
②Windowsの自動アップデートで再起動されている可能性もあります。

投稿文に外国語が入っていたり、文字化けがあります。+

GoogleのGeminiAPIの文章によるものでLIBROOMのシステムの不具合ではありません。

1,余計な半角スペースが文章の前後に入っていないか確認してください。

2,設定のプロンプトを下記①②をお試しください。(※ごく稀に、バグることがあります。)

①プロンプトの最初の2行を以下に変更。
*あなたは日本の楽天ルームに投稿する、日本語のレビューを書くプロです。今から楽天市場にある商品名をお伝えしますので、その商品のレビューを上手に書いて下さい。
*作成するレビューは必ず日本語で記述してください。

②「商品名はこれです」の後に以下を追加してください。
*レビュー生成後に以下のポイントを確認し、NGなら修正・再生成すること。
*文字数が270~280文字以内か(空白も含める)
*日本語以外の言語が含まれていないか(誤って他言語が入っていたら修正)

キーワード自動入力ボタンは、毎回押すのですか?+

毎回は、押す必要はありません。フォローが増えないようでしたら、押してみてください。

プロンプトを変更しても良いですか?+

自由に変更していただいて構いません。ただし、楽天の規約違反にならないように気をつけてください。

LIBROOMを停止してもすぐに止まらない?+

自動プログラムで動いています。停止するまでに数分プログラムが動いている場合があります。

今使っているPCが重いので、別のPCで使いたいです。ライセンスキーのリセットはできますか?+

1つのPCに1ライセンスのみ利用できるよう管理しております。別のPCに乗せ換えたい等の理由がある場合、「その理由とリセット依頼」をおこなってください。
※Discordに、ライセンスキーは絶対に書かないでください。
※リセット依頼を出した後は、リセット完了の報告が来るまでLIBROOMを起動しないでください。

PCがスリープ状態でも動きますか?+

スリープ状態だと動作しません。 解除をお願いします。

PCがロック画面の状態でも動きますか?+

ロック状態だと動作しません。 解除をお願いします。

LIBROOMの画面を小さくしたり、最小化しても良いですか?+

LIBROOMは、100%画面で動きます。LIBROOMの画面を最小化したり、小さくすると正常に動きません。

「キーワードリスト.txtが見つかりません」と出てきます。+

フォルダ内に「キーワードリスト.txt」があるか確認してください。

「○○.exe」とか「✕✕.txt」とかが無いです。(拡張子)+
  1. エクスプローラーを開きます。
    • タスクバーにある「エクスプローラー」アイコンをクリックするか、キーボードでWindowsキーとEキーを同時に押します。
  2. 「表示」タブをクリックします。
    • エクスプローラーを開いたら、画面上部の「表示」タブをクリックします。
  3. 「ファイル名拡張子」をチェックします。
    • 「表示」タブに表示される「表示/非表示」グループにある「ファイル名拡張子」のチェックボックスをオンにします。

これで、ファイル名に拡張子(例: .txt、.jpg)が表示されるようになります。

フォロー解除、いいね解除はどうしたらいいですか?+

無理に動かす必要はありませんが、ご自身の解除したいタイミングでご利用ください。

フォロー、いいねが増えなくなった。+

①LIBROOMを1度全て停止する。 ②パソコンを再起動する。 ③LIBROOMのフォルダの中に「cache」というフォルダがあります。 ④このフォルダを右クリックして削除してください。 ⑤削除後、LIBROOMを起動する。 ⑥フォロータブに合わせ、楽天にログインしてください。
※キャッシュ削除後は、「すでにフォロー済みのユーザーです」や「いいねが見つからないか、いいね済みのユーザーです」と、いくつも表示されることがありますが、ログが動いているのであれば大丈夫なので気にしないでください。

投稿した商品説明文が、楽天ROOMの紹介文になったり、全く関係のない説明文になってしまう。+

①LIBROOMを1度全て停止する。 ②パソコンを再起動する。 ③LIBROOMのフォルダの中に「cache」というフォルダがあります。 ④このフォルダを右クリックして削除してください。 ⑤削除後、LIBROOMを起動する。 ⑥フォロータブに合わせ、楽天にログインしてください。
※キャッシュ削除後は、「すでにフォロー済みのユーザーです」や「いいねが見つからないか、いいね済みのユーザーです」と、いくつも表示されることがありますが、ログが動いているのであれば大丈夫なので気にしないでください。

1-2, 動作ログ関連

「商品タイトルが取得できませんでした」って出ます。エラーですか?+

楽天サイトや店舗ページの情報が規定通りに設定されていない場合等、データを正常に読み込めず投稿できないケースがあります。 その際は、キーワードやカテゴリの変更などで新たに投稿の設定をお願いいたします。 同じ商品でも別のサイトに載っていたりするものだと読み込めて投稿できることもあります。

「投稿ボタンがクリックできませんでした」と出てきます。+

①LIBROOMの画面を小さくしていませんか?
②画面の大きさ100%になっていますか?
③裏やLIBROOMの上で別の作業していませんか?→「別の作業をしたい場合どうしたら良い?」を参照
④楽天の商品ページに商品が無い場合がある。
等、色々な原因がありますのでご確認ください。
LIBROOMは、画面サイズ100%で正常に動きます。100%以上/以下だとうまく動かない事もあります。
PC側の設定をおこなってください。(マニュアル17ページ辺り)

すべてのAPIキーで文章が生成できなかった為、15分待機します。+

この表示は文章生成しているGeminiへの負荷を減らすための表示で15分待機となています。その間システムは一時停止されている状態です。わかりやすく言い換えると 「APIという貯金箱の中にあった文章を作るコインがなくなったから貯まるまで15分待機してください」 という表示なので15分経過したら投稿が再開されます。

GeminiAPI Bad Requestエラー+

プロンプトを自分で書き換えたりしていませんか?普通のプロンプトを貼り付け直して、APIの再取得をしてください。
または、APIキーとAPIキーの間に余分な空白がないか確認してください。
半角「,」で区切っているか確認してください。

エラー ご利用上限に達しています。時間を改めてお試しください。+

利用上限に達した際に出ます。エラーの出ているタブ(フォローやいいね)を停止またはそのまま放置していれば数時間後に再開されます。

1日のフォロー/いいね/投稿上限数に達したため、開始時から24時間後の時間に再開します。+

1日のフォロー上限です。停止を押していなければ、そのまま放置でも再開します。

GeminiAPIキーの切り替えの繰り返しで、何時間も投稿できません。+

利用者が多いとGoogle側の調整や一時調整があるようです。数時間で解消されるのでそのまま放置で様子を見てください。

2, GeminiAPIについて

API複数対応なのにAPI上限429と出ます。+

APIを複数設定するには、各APIの後ろに『,』(半角コロン)を入力してAPIを追加してください。
例)API,API,API
APIを複数取得し、複数設定を行えば1つのAPIの上限が来ても切り替えたAPIで投稿が可能になります。

APIキーの切替後、15分待機のメッセージが頻繁にでる。+

その表示は文章生成しているGeminiへの負荷を減らすための表示で15分待機となり、その間システムは一時停止されます。
わかりやすく言い換えると 「APIという貯金箱の中にあった文章を作るコインがなくなったから貯まるまで15分待機してください」 という表示なので15分経過したら投稿が再開されます。

複数APIってどうやるんですか?+

設定時のマニュアルP.25P〜P.27の取得とコピペを取得したAPIの数だけ行っていただくだけで大丈夫です。
3つ設定するなら、「API①,API②,API③」と半角コンマで区切ってください。
複数APIを設定することで上限が来たAPIをローテーションしながら投稿してくれます。
別Googleアカウントを作成し、そのアカウントで取得したAPIも混ぜるとよりスムーズになります。

「はい、承知しました」や「わかりました」と説明文に入力されてしまう。+

一度初期プロンプトをコピペして、その後、ご自身のプロンプトを追加・修正してください。

熱中症などのキーワードで投稿していたところ、 投稿文章で 熱中症 というワードが楽天ROOMの禁止ワードのようで恐らく投稿できていません。楽天ROOMのNGワード集が欲しいです。+

投稿文に薬機法に引っかかりそうな言葉が入っていると、楽天サイトへの投稿がはじかれる場合があります。
楽天アフィリエイトサイトの「ガイドライン」→「禁止事項」→「気を付けたい関連法律」の薬機法・健康増進法を参照してください。

投稿する商品やジャンルによっては、プロンプトに明確にそれらを使用しないよう指示をすると良いです。
はじかれた言葉がわかる場合は、その言葉をNGワードとしてプロンプトに記入します。
例:「熱中症」「リュウマチ」の表記はNG
このようにすることで回避できます。

3, Stem再投稿関連

カレンダーで、対象年月日がうまく入れられないです。+

カレンダーを開くを押し、スタート日から先に選択し、最終は12/31などで設定しても大丈夫です。

投稿開始ボタンが押せません。+

ディスプレイ解像度が1920*1080が標準推奨です。画面のサイズ(拡大縮小)は100%でご利用ください。それでも表示できない場合は、解像度の高いサブディスプレイを購入されるなどご自身で対応してご利用ください。

「すでにコレ!している商品です」と出てきて画面が止まります。+

最初に売れていた1巡目の投稿を削除してください。

4, 楽天関連

楽天アフィリエイトにサイトの登録をするとありますが、どのようにしたら良いですか?+

PCから、「楽天アフィリエイト」→マイページ→サイト情報の登録で、ご自身の楽天マイRoomのURLを入力し、1位で登録してください。
楽天アフィリエイト

売上確認や、売れた商品やクリック率とかの確認はどこで見るの?+

◆楽天ルームのスマホアプリからの場合、楽天Roomのマイルームを開き、右上の歯車マーク→売上確認
◆PCから→「楽天アフィリエイト」のマイページやレポートから色々確認できます。
楽天アフィリエイト

オリジナル投稿?ランクアップのやり方を知りたい。+

オリジナル投稿に関しては手動で行います。
①スマホでオリジナル投稿したい物の写真を撮影。
②同じくスマホで楽天ROOMを開き下部中央の+(投稿)を押す。
③楽天市場から購入したことあるなら購入履歴から選択、新規で投稿する場合はキーワード検索をして投稿したい商品を探す。
④投稿画面になったら最上部にオリジナル写真の欄があるのでタップし、①で撮った写真を載せる。
⑤紹介文を作成して、#オリジナル投稿(←このハッシュタグは必ず!!)や投稿する商品に関連するハッシュタグをつけて投稿
※オリジナルかどうかの判定は時間がかかります。大体翌日のAM10時前後くらいにわかります

オリジナル認定されてるかの確認は楽天マイRoomのご自身のアイコンタップして確認してください。

報酬は現金でもらえるの?+

楽天キャッシュや銀行振込の方法が「楽天アフィリエイト」サイト内に詳しく記載されていますのでご確認ください。
楽天アフィリエイト

熱中症などのキーワードで投稿していたところ、 投稿文章で 熱中症 というワードが楽天ROOMの禁止ワードのようで恐らく投稿できていません。楽天ROOMのNGワード集が欲しいです。+

投稿文に薬機法に引っかかりそうな言葉が入っていると、楽天サイトへの投稿がはじかれる場合があります。
「楽天アフィリエイト」サイトの「ガイドライン」→「禁止事項」→「気を付けたい関連法律」の薬機法・健康増進法を参照してください。

投稿する商品やジャンルによっては、プロンプトに明確にそれらを使用しないよう指示をすると良いです。
はじかれた言葉がわかる場合は、その言葉をNGワードとしてプロンプトに記入します。
例:「熱中症」「リュウマチ」の表記はNG
このようにすることで回避できます。

5, OneDrive関連

「OneDrive」ってなに?+

Microsoftが提供しているクラウドストレージサービスで 「ファイルをインターネット上に保存して、どこからでもアクセスできるサービス」です。

「OneDriveを停止または削除すると、安定する」と言われたが、どうやるの?+

◆一時的にOneDriveを停止(同期停止)
タスクバー右下のOneDriveの雲アイコンを右クリック
「同期の一時停止」→「2時間」などを選択 (再開したい時は同じ手順で「同期の再開」を選択)

◆OneDriveをスタートアップから外す(自動起動を停止)
タスクバーを右クリック→「タスクマネージャー」を選択
上部の「スタートアップ」タブを開く
「Microsoft OneDrive」を探して選択
右下の「無効にする」をクリック

■ OneDriveのリンク解除(アカウントから切り離す)
OneDriveの雲アイコンを右クリック→「設定」
「アカウント」タブを選び、「このPCのリンクを解除」
確認が出たら「アカウントのリンクを解除」
※この手順ではファイルは削除されませんが、PCとOneDriveの同期が解除されます。

注意点
OneDriveに保存しているファイルがPC上にない場合、削除前にローカルにダウンロードしておくことをおすすめします。 Officeとの連携や自動バックアップが無効になるので、必要な人は停止にとどめておくと安心です。 実行にあたっての判断は各自でお願いいたします。

6, その他

楽天アフィリエイトにサイトの登録をするとありますが、どのようにしたら良いですか?+

楽天アフィリエイト→マイページ→サイト情報の登録で、ご自身の楽天マイRoomのURLを入力し、1位で登録してください。

アップデートはどのように行いますか?例:『再投稿なし版』アップデートの場合+

『再投稿なし版』をダブルクリックしてフォルダを開いたらCtrl + Aで全てを選択します

    ↓

『LIBROOM Root 新規』フォルダを開いて、Ctrl + Vで貼り付け

    ↓

上書きしますか?というメッセージが出たら「はい」をして完了です

勉強会や報告会で聞き専でもいい?+

聞いているだけでもOKですが、共有画面の時は見ていただいた方が分かりやすいかと思います。マイクをONにできるのであれば、どんどんマイクONにして話していただいてもOKです。

仕事や家事で勉強会に出席できませんでした。+

毎回必ずとお約束は出来ませんが、Youtubeにでアーカイブを限定公開する場合があります。そちらをご覧になってください。

勉強会は途中参加しても良いですか?+

途中参加OKです。

すぐに返事が来ないのはなぜですか?+

運営メンバーは、元々皆さんとおなじモニター出身です。
「LIBROOMをもっと知ってもらいたい、分かりやすく伝えたい、少しでも副業のお手伝いが出来れば!」との思いで、育児や介護、本業をしつつ、マニュアル作成やDiscord管理、その他の対応を無償でサポートしております。
システムエンジニアや代表への橋渡しとして日々活動をしておりますのでご了承ください。

LIBROOMが好きだから運営に参加したい。+

DiscordでTetsuまでDMください。